|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高速 : [こうそく] 1. (adj-na,n) (1) high speed 2. high gear 3. (2) highway (abbr) 4. freeway 5. expressway 6. motorway
クレアライン(広島 - 呉線)は、広島市と呉市を結ぶ高速バスである。 == 歴史 == 広島と呉を結ぶ路線は、1942年7月に開業した省営自動車安芸線が前身となる。呉にある海軍工廠に勤務する工員輸送にあたって、当初は呉線の複線化で対応する予定であったが、複線化に時間を要する一方で輸送力増強を急遽行う必要に迫られたため、輸送力増強分を自動車輸送で行うことになった。鉄道と完全に並行するこの区間に省営バス路線が開設されたのは、このような経緯によるもので、国鉄バス4原則の「鉄道の代行」に相当した。 戦後、1949年には広島電鉄と呉市交通局も同区間に参入、中国地方自動車局管内では初の共通乗車制度が導入された。その後、1960年代には日本全国で長距離路線バスの運行が開始された時期、安芸線においても1962年から下松と呉本通13丁目を直通する国鉄バス瀬戸内西線の運行も開始されているが、1970年代に直通運行は休止されている。 1957年7月に営業を開始していた広島バスセンターは、1974年10月にビル3階に入るという大規模な改良が行なわれたが、この時に待機スペースが減少することになったため、国鉄バスでは安芸線の一部を横川駅まで延長することになった。しかし、横川駅周辺は他社の営業エリアであったことから、協議の結果安芸線の横川駅乗り入れと引き換えに、広島バスと広島交通が雲芸南線のエリアである高陽ニュータウンへの乗り入れを行なうことで決着した。 1978年に呉市交通局が運行を中止。国鉄バス末期時は広島-呉本通6丁目の他に広および(西条線)乃美尾まで直通運転を行っていたが、国鉄分割民営化後、呉線の列車増発などが行われたことから、一時JRバスの広島-呉間直通便は廃止された。 その後しばらく広島電鉄のみで運行を続けていたが、1992年より呉市交通局が快速便として運行を再開。中国JRバスも1995年11月より急行便として再開された。これらを広島呉道路全通により発展させたものがクレアラインである。 一方、短縮後広島-坂間で運行されていた普通便のJRバス安芸線は2003年3月31日をもって全線廃止され、路線は芸陽バスおよび坂町循環バスに引き継がれた。 * 1942年7月 - 省営バス安芸線として運行開始〔「鉄道省告示第131号」『官報』1942年6月15日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。 * 1949年 - 広島電鉄と呉市交通局との相互乗り入れ運行開始。共通乗車制度も導入。 * 1962年 - 国鉄バス、下松駅-呉本通13丁目間の瀬戸内西線の運行を開始。 * 1974年10月 - 国鉄バスが横川駅への乗り入れ開始。 * 1978年 - 呉市交通局が撤退。 * 1992年 - 呉市交通局が快速便の運行により再参入。 * 1995年11月 - 中国JRバスが広島-呉間の急行便の運行を再開。 * 1996年8月31日 - 広島呉道路全通により経路変更の上、「クレアライン」として運行開始。 * 2007年12月1日 - クレアライン(広島 - 呉線)の呉側を阿賀駅前・東のりばまで延長。 * 2012年3月31日 - 呉市交通局が、広島電鉄に営業譲渡により撤退。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クレアライン (高速バス)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|